ブログ

「将来設計はどう変わる?iDeCoの基礎知識と年金関連法の改正」セミナー

2017年07月22日(土) 14時00分~
九段下公共施設にて

「将来設計はどう変わる?iDeCoの基礎知識と年金関連法の改正 」
というテーマで2時間、お話しさせていただきます。

主催者:SGファイナンシャル・リテラシー・東京 様
(ご参加はこちらの連絡先へ)
https://www.jafp.or.jp/tbb/sg/detail.php?id=314&houjin_cd=913

<セミナーの内容>
確定拠出年金法が改正され、
加入対象者が3号被保険者と公務員まで拡大されました。

これにより、加入者も増加し、
金融機関も顧客の獲得に動き出しています。

本講座は、FPとして今後相談を受ける機会が増えてくると予想される
iDeCo(個人型確定拠出年金)および企業型確定拠出年金の基礎知識のほか、

受給資格期間10年へ短縮や年金受給額算定の変更など、
公的年金制度の法改正にもクローズアップして、
長期的な老後資産形成について、役立つ情報を学びます。

確定拠出年金も、日本の年金制度も、

「わかりにくさ」が一番の問題のように思います。

このセミナーでは、できるだけわかりやすくお伝えしたい!ということで、
図解や表を多く使って説明をします。

お時間があえば、ご参加いただけると嬉しいです。

関連記事

  1. 【メディア掲載】ITメディアビジネスオンライン
  2. 日経doorsでの連載が始まりました!
  3. 【ダイジェスト版】70歳就業・年金法改正ニューノーマル時代をどう…
  4. 【3月21日(祝)】ライフプランの作り方セミナーをします!
  5. 「正解」のないものを、どう伝えるか
  6. 【日経DUAL連載2回目】消費増税&幼保無償化について…
  7. ハラスメント研修、実施したことはありますか?
  8. 自助努力について「ライフプラン」で考える

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP