受付時間:平日 AM 9:00 〜 PM 5:00045-550-5815
iDeCoの改正について、
2020年の国会で法改正の検討が進むとの
報道がありましたね。
こちらについては、
2019年7月29日の日経新聞の一面で
取り上げられて気になっていたのですが、
2019年8月23日の個人年金部会で
検討がされたようです。
☆リンク→「第7回 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会 資料」
改正内容として、
===========
・全会社員が加入可能に
・65歳までの加入延長
・受給開始期間の見直し
・加入手続きの簡素化
===========
などがあがっていました。
少し前に、
ITメディアビジネスオンラインで
こちらの件について記事を書きました。
会社に確定拠出年金制度があるものの掛金額が少なく
会社の規約で個人型との併用が
認められていないケースでは、
iDeCoに加入できないのが悩みでした。
今回の改正で、
この悩みは解決できそうなので、
該当する人には朗報です。
でも、今回の記事で目を向けたのは、
改正による恩恵が少ないケース。
iDeCoの税制優遇は大きいですが、
その一方で60歳まで引き出せないという
制限があります。
上手に活用するには、
ライフプランを立てて無理のない範囲で
掛金を拠出することが大切。
教育費や住宅費など、
必要な資金は別で確保しつつ、
老後資金を積み立てるようなイメージです。
そうはいっても、今は一億総中流社会ではなく
家族も多様化して格差も広がっています。
貯金のない世帯は約3割。
「老後資金まで手が回らない」
というケースも増えてきています。
そう考えると老後本当に困るのは、
===========
・会社に企業型確定拠出年金の制度がない
・手取りが少なく貯蓄する余裕がない
・雇用が不安定で資金を長期固定できない
・将来の年金見込み額が少ない
===========
といったケース。
非正規雇用、単身世帯などが想定されます。
氷河期世代の支援策も始まるとのことですが、
iDeCoなど資産形成における税制優遇の活用が
現実的に難しい上記のようなケースにおいては、
雇用のマッチングや学び直しの支援など
ムリなく働き続けられる環境が、
ライフプランを支えていく柱になると考えられます。
「資産形成」と「長く働くこと」
安心して暮らしていけるように、
色々な家計に適した老後対策を
考えていくことが大切ではないでしょうか。
多様化する働き方、生き方の不安をなくせるよう
今後の資産形成・雇用の法改正も追いながら
自分に合った対策を考えられるように、
支援ができたらと思います。
お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子
■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ
■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』
■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter
フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら