ブログ

【日経DUAL】連載スタート!

今月より、日経DUALでの連載がスタートしました。

☆リンク→日経DUAL「息子よ『稼ぐ夫婦』になりなさい!」

 

「佐藤さんから息子さんへ伝える形式で」
というご提案をいただいたとき、
自分もこんな形で書けたらなと思っていたので、
とても嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

家計や年金、資産運用などについて
息子へのメッセージとともに解説していくのですが、

文章だけでなく金額のシミュレーションも
盛り込んでみたら伝わりやすのではということで、

いろいろなテーマに関してデータを集め、
モデル試算を作ったりと、
裏でも頑張って執筆しております。

 

ーーーーーーーー

1回目は「男性育休のお金」

家計を支えるパパが育休を取るとき
お金の面でも不安になりますよね。

でも、実際手取りではそんなに変わらないんです。
それを知らずに育休を諦めてしまったら、

人生のプライスレスな時間を知ることなく
生きていくことに。

これは本当にもったいないことだと思います。

 

私が息子を産んだ時感じたこと

手も足もこんなに小さいんだ!
不思議なにおいがする
一生懸命に泣く声がかわいい・・・
お腹にいた子を抱くってなんかすごい!
おっぱい飲む口がかわいい

 

知らなかった感情がたくさん湧きあがって
自分が「親」になっていくための
感情の回路ができてくような
そんな感覚がありました。

 

これからはそんな濃密で貴重な時間を
家族で共有するのが当たり前になるといいな。

 

今回の執筆をきっかけに、
家計の面からも、職場づくりの面からも
育児と仕事の両立を支援していきたいと
改めて思いました。

 

お読みいただけると嬉しいです。

****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 最低賃金ついに1,000円台へ突入!これからどうするべき?
  2. 定年後の雇用管理は「リタイアメントプランのための情報提供」とセッ…
  3. 社会保険適用拡大 企業側の悩みとは?
  4. 【日経doors連載5回目】リーマンショックでの経験を通じて
  5. 働き方改革関連法案 実務対応が少しずつ明らかに
  6. 時間単位年休はとり入れるべき?
  7. 「人間らしさ」を取り戻す
  8. kintoneを使ってみる

最近の記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP