
受付時間:平日 AM 9:00 〜 PM 5:00045-550-5815
昨日は午後から
日経BP創立50周年記念フォーラム
『日経xwoman』誕生!
~すべての世代の働く女性が輝くために~
に行ってきました!
IMFのラガルド専務理事の動画メッセージから始まり
橋本聖子議員の講演
世代別の女性リーダーパネルディスカッション
会場とオンラインが融合した意見交換
といったプログラムで
女性の働き方や生き方について
たくさん刺激を受けてきました。
2017年のデータによると
日本における
管理職に占める女性の割合は13%
女性の平均所得は男性の4分の3以下
日本の男女格差はG7で最大。。
ただ、ポジティブにとらえれば、
女性活躍による経済の伸びしろが
期待できるとも考えられます。
ラガルド専務理事のお話では、
人口減少や少子高齢化のもとでは、
日本の女性の社会進出が
成長を促すポイントになるとのことでした。
☆参考リンク→IMFラガルド氏 日本GDP25%縮小に警鐘と打開策
そして、橋本聖子議員からは、
実際に男性社会のなかで
女性活躍の道を切り拓いていくのは
どういうことか、という赤裸々なお話しが。
病気や6人の子育てなど
大変な苦労をされていながら、
国会という男性社会で長くお仕事を続けて
道を作ってくれている女性がいたから
今があることを知りました。
現代では当たり前ですが、
セクハラ・マタハラという言葉が
存在しているだけでもすごい進歩です。
誰かがやらないといけない
困難に立ち向かうのを喜びにする
というメッセージが印象的で
とても励みになる講演でした。
女性リーダーのパネルディスカッションでは、
各世代の起業家、経営層の方が登壇され
活躍する女性のエネルギーを体感。
女性の活躍の場も、
確実に増えているのですね。
最後、会場とオンラインが融合した
意見交換のコーナーでは、
医師、海外駐在妻、育児期など、
色んな立場の方から意見を聞くことができて
仕事柄とても参考になりました!
↑↑↑
日本各地から、海外の方までオンラインで参加!
残業規制について、
「健康や育児の面から規制は大切」
「働けるうちに思い切り働きたい」
といった生の声をみんなでシェアして
対話する場がおもしろかったです。
先月から日経doorsで
連載もさせていただいてますが、
5月からはアンバサダーとして、
いち読者として、
楽しみながら知見を広げていきたいです^^
とても素敵なイベントでした。
お読みいただき、ありがとうございました!
*****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子
■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter
フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら