ブログ

ワーク・ライフ・バランスの潜在的なパワー

先週末、(株)ワーク・ライフバランス様が
開講している

『ワーク・ライフバランスコンサルタント
養成講座』を修了しました。

(詳細は、後日書こうと思います)

ワーク・ライフ・バランスは
『仕事と私生活の調和』
と訳されます。

短時間で効率よく成果を出す
働き方を身につけて、

私生活で
いろんな人に会ったり、
自己研鑽をしたり、
家族との時間を過ごしたり…
など、

仕事以外のインプットや
仕事と家庭の両立ができる
社会を目指しています。

今日はワーク・ライフ・バランスには、
それだけでなく、
潜在的なパワーがあると感じた話です。

わたしの趣味はランニングで、
昨日、マラソン大会に参加しました。

今回は小さな湖の周りを
10キロ走るコースだったのですが、

自然の中をもくもくと走っていると、
なんというか、
私の頭の中で、
PCのデフラグをしているような感じになります。

ここ最近の出来事とか、
これからの仕事のこととか、
ごちゃごちゃしていた考えが
最適化されていって、

ゴールをする頃には、
自分の思考がすごくスッキリ!
とします。

そして、
「来週からもっとがんばろう」
「もっとチャレンジしよう」
という気持ちが自然と湧いてきます。

前から感じていたのですが、
走ることと仕事は
あまり関係なくても

思考がスッキリ整理できたり、
前向きな気持ちになったり、
諦めない力が鍛えられたり、
目標までのペース配分の感覚が身についたり、

仕事と違う経験で、
仕事のベースとなるスキルが、
レベルアップしていると感じます。

そんなふうに、
「仕事と違う時間の使い方をしている」
「仕事と違う能力を使っている」
ことによって、

力まずにバージョンアップできるのは、
精神的な負荷もないですし、
楽しい思い出も増えて、
とっても有意義ですよね。

仕事も私生活も時間の使い方は、
人それぞれですが、

仕事だけに時間を注がず、
いろんなものを見たり
いろんな経験して楽しみながら、

ついでに成長をしていけたら、
幸せですね。

(新しいシューズにしました^^)

関連記事

  1. 「さし飯」キャリアプログラムを体感
  2. 【ダイジェスト版】70歳就業・年金法改正ニューノーマル時代をどう…
  3. 有給休暇の「計画的付与」とは?
  4. 働き方の見直しのためのサービスを始めます
  5. 「男性の育休」どう変わるの?
  6. 働き方を変えよう! ~WLBドリームサミット~
  7. 「横浜健康経営認証」を知っていますか?
  8. 1年で仕事の時間を22時間分くらい節約する方法

最近の記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP