
受付時間:平日 AM 9:00 〜 PM 5:00045-550-5815
今日は高校生向けに、
給与明細の見方と税や社会保険料についての授業をしました。
これから社会に出る方たちに役立ててもらえたらということで、
地域の活動として法人会と学校が協力をして開催されたものです。
私は給与明細から税や社会保険の仕組みを教えるパートの担当で、
地域の経営者の方が社会人の先輩としてお話をするパートと組み合わせて、
1コマの授業の中でお話をさせていただきました。
高校生が経営者の方のお話を聞く機会はなかなかないので、
とてもおもしろい取組みですよね。
また、このような機会がないと、
給与明細からけっこうな額で引かれている
税金や社会保険料の意味や役割を伝えることもなかなかできません。
事業主が社会保険料の半分を負担しているということも
(すごい金額ですよ)
税金のおかげで教育を受けてきたことも
(小中高で一人約1,100万円かかっているんですよ)
伝えなければ、知られることもないかもしれません。
こういうことを第三者が伝えることで、
見えないところで実は支えられていることを知ることになり、
感謝の気持ちが生まれて、
事業主と従業員や、世代間の関係性などが、
良くなるのかもしれないですね。
これから社会に出ていく高校生に会って、
私も元気をもらいました!