ブログ

実践!「VISION ROADMAP」

昨年12月と、今年1月の2日間にわたって、

琉球大学の客員教授をされていて、
明治大学・明治学院大学でも講師をしている、

藤野公子先生のワークショップ
「VISION ROADMAP」に参加しました。

こちらのワークショップは、
学生のキャリア講義や企業研修などに
導入されているものです。

http://www.visionroadmap.com/

1日目は講義とワークで、
自分の価値観や強みを整理していき、

1枚の絵に将来のビジョンを描いた
「ビジョン・ロードマップ」を作成します。

2日目はプレゼンテーション形式で、
自分のビジョンを発表、というものなのですが、

コンテンツが素晴らしく、
とても感慨深いワークショップでした。

自分のモヤモヤとしていたキャリアビジョンを
はっきりと描くことができて、

また、それを発表することで、
「私はこうなるんだ」
という気持ちが意識に刻まれて、

毎日を大事に過ごそうという気持ちが、
とても強くなりました。

見えるところに置いた方がいいというので、
自宅の机にビシッと置いています。

また、今回のワークを通じて、

ライフプランを作るときに、
「内省」と「ビジョンの明確化」を、
もっと時間をかけてしっかりしておくべき!

と再認識しました。

ライフプランを作成するとき使うのは
キャッシュフロー表といって
お金の収支を見える化する表です。

これをもとに、ローンや保険、
ライフイベントなど検討するのですが、

プランニングの際に最も大切なことは、
収支に問題がないかを分析することではなく、

何に幸せを感じて
どこにお金や時間をかけるかを
決めることですよね。

藤野先生、ありがとうございました!

関連記事

  1. 【メディア掲載】日経WOMAN6月号 安心してお金が使える家計の…
  2. 生きがいを持つことの大切さ
  3. 【日経doors連載3回目】変化の時代だからこそマネープランが必…
  4. 2020年、5つの目標!
  5. ワーク・ライフ・バランスの定義は「仕事と生活の○○」
  6. 「正解」のないものを、どう伝えるか
  7. 戻らない時間の価値を知る ~社会保険労務士になった原体験~①
  8. 退職金制度の「ポータビリティ」とは?

最近の記事

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP