ブログ

年金改革のゆくえ

あっという間に7月も後半戦、
だんだんと夏らしくなってきましたね。

 

 

今日は参院選の投開票日。

老後2,000万円問題の報道で
公的年金について注目されていたこともあり
選挙特番を見ながら
色々と考えさせられました。

 

 

なかでも、

小泉進次郎さんのインタビューでの
年金改革に関するコメントが気になりました。

 

これからの年金改革は、
・70歳超の繰り下げ受給
・働いても年金が減らないしくみづくり
(在職老齢年金)
・非正規社員への厚生年金適用拡大

といった方向性で検討されていくとのこと。

 

改革が進んでいくのであれば、
雇用においてもライフプランにおいても
いろいろな前提条件が変わっていきそうです。

 

 

実際の議論が始まってみないと
具体的な見直しの内容や
どのくらいの影響があるのかはわかりませんが、

これからの年金改革に注目しながら
とくに30~40代の世代における対応策について
引き続き考えつつ、

職場づくりや確定拠出年金の仕事にも
活かしていきたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 「休み方改革」で本当にいい休日が取れる?
  2. 健康経営の意義と価値③ ~100年ライフの働き方vol.8~
  3. 2025年の目標
  4. 10月10日(水)出版記念セミナーをします
  5. 働き方について、会社に交渉していいの?
  6. 生涯現役時代の職場とは
  7. パワーハラスメント対策の法制化に向けて取り組むべきこととは?
  8. 「仕事がなくなる不安」との向き合い方

最近の記事

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP