
受付時間:平日 AM 9:00 〜 PM 5:00045-550-5815
先週は「DB実務研修」という
2日間の研修に参加しました。
DBというのは
「確定給付企業年金」という
いわゆる退職金制度のひとつ。
普段は確定拠出年金をメインに扱うのですが、
最近は転職、合併、制度変更が増えたため、
他の制度についても
詳しく学ぶ必要があり実務編を受講することに。
法律や税制の根拠から学べて理解が深まりました!
企業年金制度のある会社に勤めていた場合
転職とともに、
退職金の「持ち運び」をすることがあり、
この持ち運びを「ポータビリティ」といいます。
退職金のお引越しのようなもので、
退職時にはお金を受け取らず
次の会社の制度にそのお金を移すことで、
引き続き運用することができるというもの。
このポータビリティ、
転職が増えても老後の資産形成に支障が出ないよう
昨年の法改正により拡充されています。
出所:確定拠出年金制度等の一部を改正する法律の主な概要(平成30年5月1日施行)
終身雇用がうすれていく、
時代の流れも感じますよね。
退職金制度は会社によって千差万別ですが
どの制度であってもまずは知ってもらうことが大切。
現役時代からライフプランをイメージして
ぜひ有意義に活用していただきたいです。
お読みいただき、ありがとうございました!
*****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子
■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter
フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら