ブログ

開業時から続けていること

あっというまに
7月も1週間が過ぎようとしています。

 

このところ新しくコンテンツを作るセミナーや
オーダーメイドの研修が重なり

6月はコンテンツ作りが4本
パワーポイントにして160ページ超

仕事がら法律やデータを
調べながらの作成なので
パワポに力を注いだ1か月となりました。

 

来週以降、
確定拠出年金セミナー
ライフプラン研修
働き方改革セミナーと

内容や対象者の違うセミナーが続くのですが、

コンテンツ作りと同じくらい
大切にしているのが

 

セミナーのリハーサル

 

開業して初めてのセミナーの仕事のとき
どうしても不安が拭えず、

勢いでアマゾンでプロジェクターを買って
家で何度も練習したのが始まりです。

 

それ以降、
できるだけ当日のイメージに近づけて
プロジェクターで投影しながら

話す内容を箇条書きにしたり
タイムテーブルの調整をしたり
トークの推敲をしたりというのが習慣に。

 

これをしておくと
当日あがらずに話せるので
心配性の私には欠かせないプロセス。

 

最近は老後2000万円問題もあったので、
今月は時事トークが多めになりそうです。

 

うまく伝わりますように!

 

お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得とは?
  2. 小1の壁と「新・放課後子ども総合プラン」
  3. iDeCoを使った福利厚生制度
  4. 給与明細で見る!社会保険適用拡大のbefore→after
  5. 「受け取る年齢」を考える 
  6. 2019年の振り返り、そして2020年に向けて
  7. ご挨拶~会社のHPが完成しました~
  8. お金だけじゃない!時間も整理して不安をなくす方法

最近の記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP