ブログ

まずは「手当」をチェック!~不合理な待遇差の解消~

働き方改革関連法により

大企業では2020年4月から
中小企業では2021年の4月から

有期雇用・パート・派遣労働者などと
正社員との不合理な待遇差の解消

いわゆる同一労働同一賃金への対応が
必要になってきます。

 

弊所では、マニュアルを参考に
改正の趣旨を知っていただき
状況を整理することからお話を進めています。

☆リンク→不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別マニュアル)

 

 

実際にやってみると、
曖昧だったものに明確な線引きをするのは
難しく、大変な作業だと感じます。

 

正社員・パートなどの区分はあるものの、

評価制度や賃金テーブルのない会社もありますし、
単純に「パートは時給制」としか決めてなくて
月給制の正社員と比べる前提で
考えていないケースも多いと思います。

 

今回の改正においては
どうして差があるのかということについて
合理的な説明ができることが必要で、

もし明らかに不合理な待遇差であれば
改善をしていくことになります。

 

取り組みを進めるにあたって
基本給、賞与、手当、福利厚生などの処遇の中で、
手をつけやすい項目は「手当」

 

↑↑↑マニュアルのワークシートのこのページを使います。

 

手当については給与規程に
どういう目的で支給しているのかが
記載されていることも多く、
その性質から不合理かどうかの判断がしやすいからです。

 

たとえば通勤手当であれば

通勤の実費を負担する目的で支給するものであって
正社員とパートで通勤することには変わりがなく
違いを設ける理由が説明できないので、
差があると不合理=改善する必要がある

という感じです。

 

基本給や賞与においては、

仕事内容、職責などをみて整理をしますが
中小企業では前職基準とか年齢で
「何となく」基本給を決めているケースもあり

 

言語化して整理するのは手当より難しく、
整理した結果を今いる社員の処遇に当てはめると
矛盾が生じることも出てきそう。

 

そもそも評価の仕組みが違うこともありますし
対応についてさらに情報を仕入れて、
適切に支援していけたらと思います。

 

まずはできるところから。

 

マニュアルのワークシートを見てみるだけでも
取り組みのイメージがつかめます。

早めに知って無理なく進めていきたいですね。

☆リンク→不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別マニュアル)

 

お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 2022年、3つの目標
  2. 自分の価値観を知る
  3. 有給休暇の「計画的付与」とは?
  4. 2024年の目標
  5. ワーク・ライフ・バランスの定義は「仕事と生活の○○」
  6. リフレッシュは大切!
  7. 30代からみる、70歳まで働く社会
  8. 長く働く時代、希望がもてるライフプランとは?

最近の記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP