ブログ

パワーハラスメント対策の法制化に向けて取り組むべきこととは?

2019年6月5日に
公布された法改正により

大企業では2020年
中小企業では2022年より

パワーハラスメント対策が
事業主の義務となります。

☆リーフレット→パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!(厚生労働省)

「パワハラって前からNGですよね?」
と思った方もいるかもしれませんが、
実は「法律上」の防止措置は
定められていませんでした。

改正により法律で正式に
対策が義務付けられるということですね。

———————-
※ セクシャルハラスメント
妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントは
男女雇用機会均等法
育児・介護休業法によって
すでに防止措置が義務づけられています。
———————-

 

改正後に違反した場合は
企業名が公表されることもあるため
対策がより進められると見込まれます。

 

取り組みを進めるのであれば
まずは厚生労働省のサイト
『あかるい職場応援団』が役立ちます。

☆リンク→『あかるい職場応援団』

 

具体的には、
ハラスメント関係資料ダウンロードにある
パワハラ対策導入マニュアルと
法改正で発表される指針にそって、

以下の7項目を進めていきます。

================
<予防のために>
1.トップのメッセージ
・組織のトップが、職場のパワーハラスメントは
職場からなくすべきであることを明確に示す
2. ルールを決める
・就業規則に関係規定を設ける、労使協定を締結する
・予防・解決についての方針やガイドラインを作成する
3. 実態を把握する
・従業員アンケートを実施する
4. 教育する
・研修を実施する
5. 周知する
・組織の方針や取組について周知・啓発を実施する

<解決のために>
6.相談や解決の場を設置する
・企業内・外に相談窓口を設置する、職場の対応責任者を決める
・外部専門家と連携する
7. 再発防止のための取組
・行為者に対する再発防止研修等を行う

引用:パワーハラスメント対策導入マニュアル
================

 

過去に、厚生労働省の委託事業で、
セクハラといわゆるマタハラの研修を
担当していたのですが、

研修をするときは
講義だけの形式ではなく、

事例を動画で確認したり
ワークをとり入れる形式のほうが
ハラスメントのイメージが
つかみやすく効果的。

 

働き方改革関連の法案も
ぞくぞくと施行されるので、
早めの準備をおすすめします!

 

■お問い合わせはこちら

▽▽▽ セミナー情報 ▽▽▽

・1月18日(土)楽天クリムゾンハウス(本社) 4階 楽天大学教室B
『楽天会員のための、老後資金対策セミナー』
☆詳細はこちら!→楽天会員のための、老後資金対策セミナー

****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 「男性の育休」どう変わるの?
  2. 働き方を変えよう! ~WLBドリームサミット~
  3. 2020年、5つの目標!
  4. 男性育休について、知っていますか?
  5. 幸福に生きるための3つの資本 ~『幸福の「資本」論』実践読書会~…
  6. 私たちのモードチェンジ、100年人生の働き方シンポジウム ~日経…
  7. 2022年10月改正!後期高齢者医療制度一部2割負担へ
  8. 70歳以上でも、生産性高く働く職場とは?

最近の記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP