ブログ

本を出版して1年、感謝をこめて。

1年前の今日は、
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』
の出版日でした。

本をきっかけにいろいろなご縁が広がり、

「本を見て年金やライフプランについて
考えるきっかけになった」
と言われたりすると、本当に嬉しくなります。

 

ありがとうございます。

 

 

ときどき出版をしたきっかけについて
聞かれるのですが、

 

「出版しませんか?」と出版社に
声をかけられたわけでは決してありません。

無名の社会保険労務士だった私に
そんな奇跡は起こるはずもなく、

「30代のための年金の本」という企画書を
出版社に送ったことがきっかけです。

それでもじゅうぶん奇跡的で
ありがたいことですが、
もし行動しなかったら何もありませんでした。

 

以前ブログでFPになった原体験として
大学生の一人暮らしについて書きましたが

☆リンク→初めてのライフプラン ~FPとしての「原体験」~

 

人生は「決める」→「デザインする」→「行動する」で
作っていくことができると信じています。

 

失敗したり不発だったり
うまくいかないこともたくさんありますが
できるかどうかは結果でしかわからなくて

無謀だと思っても可能性があるなら
何度でも、チャレンジすることはできる。

 

 

1年たった今日、

 

本を出版してくれた日本実業出版社の方
手に取って読んでくれた皆さま
支えてくれた家族や友人

そして
遠い未来や次の世代について考え、
行動する力をくれた最愛の息子に

あらためて感謝したいです。

 

今後もチャレンジ精神を大切に、
よりよい職場づくりや
ライフプランを形にできるよう

精いっぱい活動していきたいと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. 労務管理とライフプランで企業も人も豊かに③
  2. 「砂上の安心網」で社会保障を考える
  3. パワーハラスメント対策の法制化に向けて取り組むべきこととは?
  4. HRテクノロジーによる人事の未来
  5. 8月27日に発表される財政検証とは?
  6. ライブ感ある学び!「組織開発」と社労士にできること
  7. 働き方の見直しのためのサービスを始めます
  8. フレックスタイム制の導入で残業時間は減る?

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP