ブログ

横浜で健康経営!

「横浜健康経営」ご存知ですか?
横浜市が健康経営を進める市内事業所を認証する制度です。

「健康経営」とは、従業員の健康づくりを
経営的な視点から戦略的に実践することです。

従業員にとっても健康は大切な資産なので
会社が健康に配慮してくれることは、
ライフプラン上でもとても大きなメリットになります。

この認証制度、中小企業でも取り組めば手が届きそうで、
採用面でのメリットも期待できそうです^^

さて、今日の午後は、新横浜のウェルネスセンターに行って、
産業保健の研修を受けてきました。

たまたま今日、働き方改革関連法案が成立しましたが、

制度を変えていく中で重視されているのが、
「働く人の健康管理」

仕事が原因でメンタル不調になったり、
体調を崩したりすることのないように
会社はどんな仕組みを作ればいいのか。

今日は労働契約と安全配慮義務ということで、
関連法の理解と過労死の判例をみていきました。

判例をみると
企業は人の命を預かっているんだということを再認識します。。
心して取り組まないと、と思いました。

ちなみに私の事務所、
「ウェルス」労務管理事務所なのですが、
よく「ウェルネス」労務管理事務所と間違われます。

ウェルスは「富・財産」という意味で、ウェルネスは「健康」という意味です。
ウェルネス労務管理事務所でもよかったかも。
そのくらい健康ってかけがえのない財産です。

メンタルヘルス対策や健康にかかわる個人情報なども含めた
全5回の講義の中で、もっと理解を深めて実務に活かしたいと思います!

関連記事

  1. リフレッシュは大切!
  2. 「がんばれ!」と「楽しんで!」
  3. 健康経営の意義と価値① ~100年ライフの働き方vol.6~
  4. 健康経営の意義と価値③ ~100年ライフの働き方vol.8~
  5. 健康と生産性
  6. 「横浜健康経営認証」を知っていますか?
  7. 健康経営の意義と価値② ~100年ライフの働き方vol.7~
  8. 70歳まで働く社会、2,000万円の自助努力に思うこと

最近の記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP