ブログ

働き方が変われば、生き方も変わる! ~「働き方改革」でライフプランのここが変わる~

FP向けのセミナー

ライフプランのここが変わる!
FPが知っておきたい「働き方改革」

を実施しました。

 

”雇用を続ける企業などへの
インセンティブがもう少し出てこないと
なかなか終身雇用を守っていくのは
難しい局面に入ってきた“

というトヨタ自動車の豊田章男社長の発言が
ニュースにもなりましたが、

 

雇用環境や働き方が変わるというのは
生活設計の前提条件が崩れる
大きな転換期でもあるということ。

 

この報道のあとすぐに
老後2,000万円問題が話題となりましたが
老後の生活設計も変化していくので
早めに備えて無理なく対応していきたいところ。

今回のセミナーでは
想定されるライフプランの変化への対策として

・残業代とキャッシュフローの把握
・キャリアの複線化
・副業に関わる税と社会保険の手続き
・高齢期の働き方と年金の受け取り方

についてまとめ、
講義とディスカッションをしました。

 

 

現実問題として、
大変な時代になると感じることも多いですが

少し視点を変えると
人生の選択肢は広がっていて
自分らしく生きられる時代ともいえます。

 

 

ただお金の悩みを解決するだけでなく

より自分らしく生きるにはどうしたらいいか
「生きがい」とは何かなど

さらに一歩踏み込んだところまで深めて、
前向きにシフトするための支援をすることが
これからのFPの役割ではないかと
考えるきっかけになったセミナーでした。

 

体系的にまとめたのは初めてだったのですが
「有意義だった」「素晴らしい」
という声をいただけて嬉しかったです。

 

さらに内容をブラッシュアップして
またどこかで開催できたらと思います。

 

お読みいただきありがとうございました!
****************************
~働き方とライフプランの変化に応じた職場づくりで企業も社員も豊かに~
ウェルス労務管理事務所 佐藤麻衣子

■日経クロスウーマン 日経doorsアンバサダーブログも更新中!
佐藤麻衣子アンバサダーブログ

■日本実業出版社より書籍発売中
『30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本』

■最新情報をお知らせしています
ウェルス労務管理事務所Facebookページ
佐藤麻衣子Twitter

フォロー歓迎です!
■お問い合わせ、執筆・取材、セミナー依頼はこちら

関連記事

  1. テレワークを契機に注目される「ジョブ型」とは?
  2. 「長く働く」を無理のない選択肢に!
  3. 健康経営の意義と価値③ ~100年ライフの働き方vol.8~
  4. 女性は長生き。公的年金のメリットは大きい! ~マイナビウーマン …
  5. 女性活躍への取組、採用時にチェックされてます!
  6. 【個人向けメニュー】キャリアチェンジプランニング
  7. 「将来設計はどう変わる?iDeCoの基礎知識と年金関連法の改正」…
  8. 【メディア掲載】日経WOMAN別冊 キャッシュレス時代の最速で1…

最近の記事

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP