ブログ

10月10日 出版記念セミナーのご感想

10月10日、せたがやお金の教室様にて

「30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本」

の出版記念セミナーを行いました。

士業、FP、金融、行政の方など
約30名の方にお越しいただき、

本の内容を図解する形式にして
63枚のスライドで2時間
年金とライフプランについて解説、

懇親会までとても楽しい時間でした。

 

 

セミナーに参加された方の
感想を一部ご紹介します。
(お名前掲載可の方のみ記載)

===========================

 こういうセミナーの機会を増やして、少しでも自分の人生のことを考えて欲しいです。
30代でなくても、常に先を見ながら今を歩くことは大切です。 (岡田 晃明 様)

 

 難しいことを深く取り上げるのではなく、わからない人向けに作成しているので、
大事なことがよく理解できました。 (鎌田 智 様)

 

 資料もお話も大変分かりやすく具体的でした。
一番興味のあるテーマで、マスコミの俗説とは異なるということが
よく理解できました (田辺 一男 様)

 

 30代も含め、若いときから段階的に年金(金融)教育をする重要さを
改めて感じました。社労士として微力ながら尽力したいと思います。
(特定社会保険労務士 細越 雄二 様)

 

 日本の将来、年金等ネガティブなイメージが多いが、ポジティブにとらえて
将来の設計をできることは大変大事と思いました。
ぜひこの考えを広めていただきたい。(牧村 博一 様)

 

 色んな人に聞いて欲しいと感じました。もっと発信してくれると嬉しい。(匿名)

 

 図やイラストが多く視覚的にわかりやすかった。
「理解してもらおう」と先生の意欲が伝わってきた。(匿名)

 

 「普通に働いて、備えておけばなんとかなる」は至言!!(匿名)

 

 年金等の話になるとどうしても年上の人たちが説明することが多い傾向があるが、
それを逆に若い人の目線から発表するということが、
新しい発見にもつながり有効だと思った。(匿名)

 

 モヤっとした不安がなくなりました(匿名)

 

 単なる制度の説明ではなく、世代間の問題や子供の将来を考えていくことの
大切さを教えていただきました。(匿名)

===========================

7割以上の方に「大変よかった」との声をいただき、
(ありがとうございます!)
セミナーを開催できてよかったと
心から思いました。

 

公的年金保険が家族と人生設計の土台を
支えてくれていることの価値、

時代の変化に不安になるのではなく
柔軟に前向きに対応していくこと、

ライフプランという自立した大人の
自分軸を持って生きること、

伝えたいことが、伝わったことが実感でき、
とても幸せな一日でした。

お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!

関連記事

  1. 【日経doors連載2回目】住宅・教育への備え方が掲載されました…
  2. 確定申告と一緒にライフプランも更新!
  3. 景色を楽しむゆとりも大切
  4. 小1の壁と「新・放課後子ども総合プラン」
  5. 年金と雇用のグランドデザイン
  6. 働き方改革を、意味のあるものにするために
  7. 気持ちに寄り添うライフプラン ~引きこもりの高齢化問題~
  8. 株価が急落!年金積立金の運用に影響はあるの?

最近の記事

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP