ブログ

労務管理

2025年の目標

今年のお正月は息子との時間を楽しみつつ、ランニングやゴルフの練習をしたり、じっくり考えたかった仕事の案件に向き合ったり…

2024年の振り返り

毎年行っている1年の振り返りと目標設定。今年の年末年始はたくさん内省をしたので、その整理とともにブログにも残しておこう…

2024年の目標

お正月は息子と初詣に行き、手帳と向き合ってたくさん内省の時間をとりました。『2023年の振り返り』にも書きましたが、昨…

2023年の振り返り

2023年も最終日となりました。ずっと続けてきたブログも、今年は2月の投稿を最後に更新できずにいました。今年は頑張ろう…

2022年の振り返り

今年も1年があっという間でした。2022年は原点回帰するイメージで今までやってきたことに向き合い、サービスをブラッシュ…

就労延長でよりよいライフプランを実現するために

先月山梨県のシニア世代就労推進事業として『人生100年時代~長く働くライフプランのメリット~』をテーマにセミナーとワー…

ワーケーションでライフプランを豊かに

8月の初旬、息子の夏休みということもあり北海道でワーケーションをしてきました。3泊4日の旅だったのですが、ここ数年コロ…

人的資本を可視化してよりよい組織づくりへ

最近、人事業界において人的資本経営に注目が集まっています。人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限…

社会保険適用拡大 従業員への説明はどうしたらいい?

2022年10月より、従業員101人以上の企業で社会保険の適用拡大が始まります。☆過去記事リンク→『社会保険適用拡大。…

テレワークの推進と休める職場づくりの重要性

年明けから3月にかけて、コロナの感染者や濃厚接触者、休校・休園が相次ぎ大変だった職場は多いのではないでしょうか。弊所で…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP